ゴムローラー・コーティング開発製造の株式会社セーコウ
スピンパンチャー
製品スペック
用途 |
用紙穿孔(FR2/4穴、USA2/3穴、SW4穴) |
対象紙 |
坪量 52g/m2〜300g/m2 |
穿孔時間 |
80ms以下(21.6V、300g/m2紙) |
騒音(A特性) |
65dB以下(80g/m2紙) |
耐久性 |
100万穿孔、または5年 |
スピンパンチャー
本製品は、以下の特許を取得しています
特許第4709422号、特許第4950588号、特許第5105911号、特許第5183180号
特許第5214689号、特許第5249729号、実用新案登録第3158047号
US7,823,494、US8,291,802
(2013年9月30日現在)
|
 |
[穿孔の動作説明]
① | モーターの回転を減速した平歯車で、ラックを矢印方向に移動させます |
② | ポンチ軸の平歯車に駆動が伝わり、ポンチが回転します |
③ | カムに沿ってポンチが下降し、穿孔します |
|
|
ラック式ポンチ回転穿孔方式の利点
(1)静音化
ポンチが回転しながら穿孔しますので、切断抵抗が少なくて穿孔音が静かです ポンチが上昇する時は、衝撃音をダンパーで吸収して静音化を実現しています |
(2)厚紙穿孔
切断抵抗が少ないので、厚紙(300g/m2)でも高速穿孔(80ms以下 at 21.6V)が可能です 200g/m2紙以下は、更に高速の穿孔(70ms以下 at 21.6V)です |
(3)穿孔屑の収納性
ポンチが回転しながら穿孔しますので、穿孔屑が山形状にならず均一に収納できます |
(4)ポンチ先端の穿孔屑の付着
他方式のパンチャーは、静電気でポンチ先端へ穿孔屑が付着しやすいですがポンチの回転で穿孔屑を振り落とします |
(5)穴の品位
ダイ穴に対してポンチが回転しながら穿孔しますので、切断面がきれいです |
(6)2穴/3穴、2穴/4穴の打ち分け穿孔
ポンチの半回転で穿孔しますので、制御で2穴/3穴、2穴/4穴対応が可能です |
※各フィニッシャーへのカスタマイズ設計を承ります
|
Copyright(c) 2000-2008 SEIKO CO.,LTD. All Rights Reserved.
|